2016年 11月 07日
チビ太がチビ太を食らう(笑)
たしか、今年の春だったか、
日経新聞のなんでもランキングに「苺大福」が特集されていて、
全国4位と5位が、うどん県にあるお店だった。
「うどんだけじゃないのよ、うどん県、苺大福、手袋もね」(←勝手なキャッチコピー笑)
で、そのうちの1軒
さんには、
さんには、
地元民だけが知るもう一つの名物がある。
それが、この時期限定の「柿大福」

左が、(多分)普通サイズの柿を入れた柿大福。
右が、太秋柿の中でも、突然変異で生まれた小さな柿=「チビ太」を入れた大福。
樹齢100年を超す柿木から生まれた「チビ太」柿はとっても貴重で、
皮が薄く、種がなく、甘い。
その大きさのご参考までに、我が家のチビ太くん登場。
まさに、チビ太がチビ太を食らう寸前。(笑)
いや、チビ太柿ではなく、大きい方をねらってる?

切ってみるとこんな感じ。
柿がまるまる、やわらか〜な求肥に包まれて、絶品!

この「チビ太」柿は、たから工房さんだけが収穫できる権利をもつそうで、
他店では決して真似できない柿大福らしい。
辺鄙なところにお店があるし、その日限りの賞味期限だし、お友達に送ってあげられないのが残念。
うどん県に来県される方は、現地までご案内いたします。
ちょうど、
も記事にしていました。
も記事にしていました。
そうそう、同級生が柿農家で分けて欲しい、とお願いして断られたのがチビ太くんよ〜
今年初めていただいたけど、いちご大福より好き。
柿が丸々入ってる柿大福はココだけだから、明日は自力で宅配します。
300円のお菓子に高速代を使う母w
ムスメに食べさせてやりたいの。我ながらフットワークが軽いと呆れるw
今年初めていただいたけど、いちご大福より好き。
柿が丸々入ってる柿大福はココだけだから、明日は自力で宅配します。
300円のお菓子に高速代を使う母w
ムスメに食べさせてやりたいの。我ながらフットワークが軽いと呆れるw
>空子さま
きっと、娘さん喜ばれるわ~♥
高速を走って、届ける価値あり!
このチビ太柿は、一つの奇跡ですよね。
それを早々と買占め契約した「たから」さんも先見の明ありということかな。
きっと、娘さん喜ばれるわ~♥
高速を走って、届ける価値あり!
このチビ太柿は、一つの奇跡ですよね。
それを早々と買占め契約した「たから」さんも先見の明ありということかな。
ワタシもチビ太食べた〜〜い❣️
苺大福も美味しそうだったけど、コレは見た事ないもんなァ。
ヒコーキ乗って行かないとダメかしら❓ もう、忙しくなって来たから休み取れないもんなぁ(涙)
苺大福も美味しそうだったけど、コレは見た事ないもんなァ。
ヒコーキ乗って行かないとダメかしら❓ もう、忙しくなって来たから休み取れないもんなぁ(涙)
>igaさま
食べるなら、チビ太柿のほうにしてね~、うちの王子様はだめよ~(笑)
苺大福は若い人向け、じゅうぶん大人になると^^、柿大福の方がいいみたいよ。
食べるなら、チビ太柿のほうにしてね~、うちの王子様はだめよ~(笑)
苺大福は若い人向け、じゅうぶん大人になると^^、柿大福の方がいいみたいよ。
あちらで拝見して、チビ太君思い出してましたw
苺大福は偶然にもそちらに行けて口に入ったけど・・・
誰かそっちに行かないかな〜食べてみたい!美味しいもにはなんでも(汗)
いつ頃まであるんでしょうね〜
苺大福は偶然にもそちらに行けて口に入ったけど・・・
誰かそっちに行かないかな〜食べてみたい!美味しいもにはなんでも(汗)
いつ頃まであるんでしょうね〜
>あんこさま
そうそう、春にこちらで苺大福を召しあがったのよね~♪
今度は秋にこなっくちゃね!
チビ太柿は、年によって収穫量もまばらで、期間も決まってないみたい。
先週はあった!
今日は空子さんが行っているはずだから、まだあったか伺ってみましょう。
そうそう、春にこちらで苺大福を召しあがったのよね~♪
今度は秋にこなっくちゃね!
チビ太柿は、年によって収穫量もまばらで、期間も決まってないみたい。
先週はあった!
今日は空子さんが行っているはずだから、まだあったか伺ってみましょう。
こんばんは!
苺大福はチョコチョコ目にしますが、
柿は見たことないです。
一度口にしてみたいなぁ~
美味しいに違いない!
苺大福はチョコチョコ目にしますが、
柿は見たことないです。
一度口にしてみたいなぁ~
美味しいに違いない!
>albiさま
いらっしゃいませ♪
奇跡の大福、と呼んでくださいね。
樹齢100年の柿の木の突然変異でできた「チビ太」柿です。
もういつまであるやら・・・早く食べに来た方がいいですよ~(笑)
いらっしゃいませ♪
奇跡の大福、と呼んでくださいね。
樹齢100年の柿の木の突然変異でできた「チビ太」柿です。
もういつまであるやら・・・早く食べに来た方がいいですよ~(笑)
う〜ん!
ますます食べたいです♪
「ちび太大福を食らう会」としてツアーを組まないといけませんねぇ。
ツアコンをお抱えあんこちゃんに頼まないと!(笑)
ますます食べたいです♪
「ちび太大福を食らう会」としてツアーを組まないといけませんねぇ。
ツアコンをお抱えあんこちゃんに頼まないと!(笑)
>ぶんこさま
そうよ、私の、間違えた、柿の木の、寿命のあるうちに、こちらにいらしてね〜(笑)
ツアコンはあんこちゃんで、現地ガイドは空子さんと私がお引き受けします。
そうよ、私の、間違えた、柿の木の、寿命のあるうちに、こちらにいらしてね〜(笑)
ツアコンはあんこちゃんで、現地ガイドは空子さんと私がお引き受けします。
これは手にいや口に入らないですが、柿今年はよく食べてます。
こちらは今日から本格的に冬に入りました。
こちらは今日から本格的に冬に入りました。
>tomoさま
子どもの頃は好きじゃなかった柿が、段々おいしくなってきた^^
「柿大福」を食べるツアーが組まれるらしいから、↑
ぜひ、ご参加を~♪
子どもの頃は好きじゃなかった柿が、段々おいしくなってきた^^
「柿大福」を食べるツアーが組まれるらしいから、↑
ぜひ、ご参加を~♪
イチゴ大福って一度しか食べたことがないんですが、確かあれは餡が入っていますよね。
これは餡無しのまさに柿を堪能できる大福なんですね。
チビタ君のほっぺ、可愛い~!
胸キュンだわ!。
これは餡無しのまさに柿を堪能できる大福なんですね。
チビタ君のほっぺ、可愛い~!
胸キュンだわ!。
>kanaさま
まさに、落ちそうなほっぺですね。
写真を撮りながら、ヨダレが落ちやしないかと、ハラハラでした。
そういえば、苺大福には、うっすらと餡子が入ってますね〜、苺の酸味とのバランスか、はたまた水分が出るのを防ぐためか、、、
このチビ太柿は極薄の皮があって、超甘いのです。
まさに、落ちそうなほっぺですね。
写真を撮りながら、ヨダレが落ちやしないかと、ハラハラでした。
そういえば、苺大福には、うっすらと餡子が入ってますね〜、苺の酸味とのバランスか、はたまた水分が出るのを防ぐためか、、、
このチビ太柿は極薄の皮があって、超甘いのです。
by uransuzu
| 2016-11-07 20:02
| その他
|
Comments(14)