人気ブログランキング | 話題のタグを見る

てぶくろ tebu96.exblog.jp

手袋の魅力をお伝えしたい、てぶくろマダムのブログです。


by てぶくろ

お雛様の靴(私の3月リレー)

孫守りのために、娘の留守宅に行ったら、お雛様が飾ってありました。

お雛様の靴(私の3月リレー)_d0162995_19544126.jpeg

忙しくて、3月3日に片付けられなかったのね。
ちゃんと、後ろ向きにしてあるだけ、偉いじゃない。

笑えるのは、他のお人形さん(リカちゃん?)のものであろう、靴を置いてあるところ。
お雛様は、ハイヒールを持ってないと思うし(笑)

お雛様の靴(私の3月リレー)_d0162995_20003366.jpeg

多分、マゴッチ3号の仕業ね。
まさか、飛び込み自殺をする前じゃないわよね(爆)


「私の3月リレー」に参加します。

Commented by Diary-17 at 2021-03-06 08:46
手袋さん、おはよう御座います。
3月にリレーにご参加くださりまして、有り難うございます。
リカちゃんのハイヒールが置いてあってかわいいですね。
お孫さんがどんなファンタジーがあるのかなぁ?と微笑ましいですネ。
3日が過ぎたら背を向かせるのですか?知りませんでした。
実家でも母が長く飾っていたので、その為なのか、私も遅かったわ〜。笑
Commented by uransuzu at 2021-03-06 09:24
>Diaryさん
おはようございます♪
地域によって風習も異なるでしょうが、
桃の節句が過ぎてもお雛様を片付けられない時は、とりあえず親王雛だけを後ろ向きにしておくよう、母から教えられました。
娘もその教えを守っているのでしょうね。
今は、早く結婚するだけが良いとも限らないですけど。

マゴッチ3号にとっては、お雛様もお人形なんですね。
靴を履いてない、と思ったのかしら、、^^
Commented by alfa2019y at 2021-03-06 09:38
そない、恥ずかしがらんでも・・
え、違う?
Commented by kuukau at 2021-03-06 10:47
後ろ向きに飾るとは知りませんでした。
3月いっぱい前向きに飾ってたので、縁遠くなったのかしら?
娘に悪いことしたわ(涙)
Commented by uransuzu at 2021-03-06 11:45
>alfaさま
奥ゆかしいお雛様でしょ^^
Commented by uransuzu at 2021-03-06 11:48
>空子お姉ちゃん
え、そっちでは言わない?
うーん、うちの母だけの言い訳だったのかしら…不安になってきた。
でもまぁ、お片付けは旧の節句までオッケーですので、3月いっぱいなら大丈夫ですよ〜
Commented by sonoma0511 at 2021-03-06 13:31
後ろ向きのお内裏は初めて見ましたが、
それは地方での慣習でなく、何となく意味を感じます。母たちの時代はなるほどと思うことをしていましたね。
ガラスケースの日本人形の隅っこに水を入れた小さな器を置かなかったですか?
慣習でしていましたが、あれは何だったのか?
加賀地方は旧暦で飾っていました。大きな砂糖菓子、持て余しました。
Commented by uransuzu at 2021-03-06 14:45
>sonomaさま
調べてみたら、特に中部地方でそのような風習があるそうです。
母も、きっとどこかで誰かから聞いたのでしょうね。
ガラスケースの隅っこに水?は、私は知りません。
でも、そう言われてみれば、そんなこともあったような…お人形さんが喉が渇かないようにかしら?
木の湿度を保つためかしら?
確かに、昔からの習わしには、深い理由や意味があるように思います。
Commented by cenepaseri at 2021-03-06 15:25
3月三日を過ぎたら、後ろ向きって初めて知りました。
私は旧暦の3月3日までに片づければ良い様に勝手に思ってますが(笑)
ガラスケースに水は乾燥を防ぐためと思われますが、人形だけで無く何かのケースにも入ってましたね。
う〜、思い出せません…涙
Commented by uransuzu at 2021-03-06 15:44
>パセリさま
そうです、旧暦までで良いのです。
だって3月3日に片付けるなんて慌ただしすぎる、せめてひな祭りの終わった翌日、3月4日にして欲しいわ。(笑)

あ、思い出しました!
博物館の陳列ケースとかに水を置いてありません?
Commented by sonoma0511 at 2021-03-06 16:05
衣装の色褪せ防止か、乾燥防止?よく分からないが仏壇に水をあげるように、しょちゅう水替えに、扉を開け閉めしていたら、先にケースが壊れてしまいました。藪蛇・(* ´艸`)
Commented by kyoko_mn at 2021-03-06 16:16
後ろ向きにするのは初めて見ました。
そちらの方の風習なのですね〜。
いつも正面ばかり鑑賞しているので、
後ろ姿を鑑賞後に仕舞うのも良いですね。
揃えたリカちゃんのお靴が可愛い〜。
Commented by koro49 at 2021-03-06 16:34
私も後ろ向きは初めて知った。
今年は小さなお内裏さまだけ出して、それでもまだ片付けてないの^^;
ゆっくり片付ける。
ジイジバアバ暮らしに、ちょっとの華やぎ?(≧▽≦)
Commented by uransuzu at 2021-03-06 16:47
>sonomaさま
笑っちゃいけないけど、笑いました。
やり過ぎるとガラスケースが壊れちゃう(笑)
色褪せ防止なら、光に晒さないことの方が大事ですね。
多分、お人形の乾燥防止だと思います。
仏壇のお水は、ご飯をあげるのと同じでは?
Commented by uransuzu at 2021-03-06 16:50
>kyokoさま
後ろ向きにするのは、ごく一部限定地域の風習なんですね〜、私は逆に皆んなするのだと思ってたわ(^^;
靴を並べるなんて、子どもの発想は面白いですね。
Commented by uransuzu at 2021-03-06 16:52
>koroさま
あ〜やはり、誰も後ろ向き派がいない(笑)
なかなか片付けられない時の苦肉の策なんですが、一般常識じゃなかった、ことにショック!
我が家は、今年は全く出しませんでした。
マゴッチは、お嫁に行かなくてもいいの〜(笑)
Commented by AU3OGR at 2021-03-06 19:16
てぶくろさん

後ろ向きに飾るなんて恥ずかしながら
初めて聞きました(⌒-⌒; )勉強になります
靴が置いてあるなんて芸が細かい(๑˃̵ᴗ˂̵)うふふ
やっぱり手ぶくろもしてるのかしら?
Commented by uransuzu at 2021-03-06 22:07
>AU3OGRさま
恥ずかしながら…じゃないですよ〜^^私だけしか知らない情報みたいなので、私の方が恥ずかしながら…です。

靴、可愛いでしょう。
なるほど!来年は手袋をさせるように言っておきますね!
いい考えだわ❤︎
Commented by kimanba at 2021-03-06 22:13
良い方法ですね~。。と、感無量
私なんて_雛壇飾りだんだん出すのも面倒になり、
空いた教室に放り込んで 結局建物解体と一緒に処分して貰って
.......... で、その結果の娘ですよ。。。ごめんよ娘
雛人形のあれこれのジンクスって当たるのね。
uranuzuさんのお嬢さん方・・・
おばあさまの時代からuranuzuさん お幸せである事に深く納得♪
Commented by uransuzu at 2021-03-06 22:54
>kimanbaさま
近い地方のkimanbaさんもご存知ない?
いやぁ、ますます、母親のズボラの言い訳じゃないかと思えてきたわ。
だとしたら、「お母さん、ブログでお母さんのズボラを公開してごめんなさい」です。
早く嫁がせるのが良いことだというのは昔の話。
今は、kimanba娘さんのように、しっかり自立して、億ションでも買っちゃえ〜
Commented at 2021-03-07 12:26 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by uransuzu at 2021-03-07 19:08
>鍵コメ12:26さま
お久しぶりです♪
ご家族の皆様もお元気ですか?
はい、がっちりマンデーにてぶくろ市の2社が出演しましたよね。
私は、まだ見てないのですが、その社長たちは昨夜、我が家に集まっていました^^
皆で協力して頑張っています。
でも、てぶくろ市って知られてないのね〜
Commented by gallery-asaba at 2021-03-07 19:18
私の3月リレーにご参加下さいまして、ありがとうございます。 
お嬢様は頑張って飾られたのですね。
うちは3月3日から4月3日まででしたけれど、飾っていた頃はもっと長ーく置いていましたよ(汗)
マゴッチ3号ちやんのリカちゃん人形のハイヒールのディスプレイが、とっても可愛いですね。 
私も後ろ向きにするというのは初めてお聞きしましたけれど、それはお母様の娘を想ってのお優しい心遣いだと思います。
ケースの中に水を入れておくのは、乾燥を防ぐために骨董の場合もよくします。
後ろ向きのお雛様も、可愛いお人形のハイヒールも、お母様やマゴッチちやんのお優しいお気持ちの表れを拝見させて頂きまして、とてもほっこりしています。
Commented by uransuzu at 2021-03-07 20:47
>浅羽さま
骨董のことは浅羽さんに聞け、でしたね^^
やはり、乾燥を防ぐために水を置くのですね。
かつては、雛人形を片付ける時には、樟脳を入れていましたが、今はあまり必要ないと聞きました。
防虫しなくても、虫がいなくなったのかしら?衣装自体に防虫効果があるのかしら?

残念ながら、ブログにコメントをくださった方の中には、後ろ向きにする方はいらっしゃらないのですが、これは怠け者の我が家の伝統にいたします^^
Commented by Diary-17 at 2021-03-08 01:30
母もお人形のケースに小さなグラスにお水を入れて置いていました
私は漆の食器が有る食器棚に同じ事をしています。でも、うっかりしていてお水が空になっている事がしょっちゅうです。
Commented by uransuzu at 2021-03-08 08:25
>Diaryさん
おはようございます。
そうですよね、乾燥で木材が反ったり歪んだりするのを防ぐためにお水を置くのですよね。
人形、漆塗り、紙素材の資料、なんかでしょうか。
この時期、特に空気が乾燥してるから、適度な湿度が大事、私のお肌にも^^
Commented by myumama3434301 at 2021-03-10 08:48
我が家も今後ろ向きにしてありますよ💕
私も祖母から聴いてそうしてる。
そちら地方には縁も無いのだけどね。

sonnomaさんが仰ってる様にガラスケースの内側にもコップにお水を入れてありましたよ。
確か湿度を保つ為と聞いています。

お雛様にお靴💕
なんて可愛らしいのかしら。
こんなお孫っちが早く来てくれないかしら。

おっと、その前に白馬の王子様だったわ💦(泣)
Commented by uransuzu at 2021-03-10 11:39
>myumamaさま
わぁ、やっと同じ人が現れた❣️
遠く離れた地方で、同じ風習なんて嬉しいわ❣️
きっと、前世で、myumamaさんと私の祖母は姉妹だったのかも(笑)
いや、もっと遡って、先祖が仲良しだったのかも(笑)

白馬の王子様は、ある日突然通り過ぎるみたいです。
ちゃんと見つけたら、手綱を引いて止めてね❣️
by uransuzu | 2021-03-06 08:30 | その他 | Comments(28)