先日、読売新聞より取材を受けた記事が、掲載されました。

読売新聞 夕刊 11月28日水曜日
いま風
手袋 ロング丈で優美に
寒さが厳しくなるこれからの季節。通勤時や外出する際に欠かせないのが手袋だ。今季はロング丈のものや毛皮をあしらったものが人気だという。お気に入りの手袋を見つけて、冬ならではのおしゃれをしたい。

「手袋を防寒の道具としてだけ使うのはもったいない。その日の気分や服装に合わせて、服との組み合わせも楽しんでほしい。」
女性ファッション誌などで活躍するスタイリストの清水恵子さんは、そう話す。
手袋のデザインや色によって、装い全体の印象が、大きく変わることもあるからだ。(中略)

手先は、その人の所作を象徴する場所ともされ、意外と注目されている。「この冬はぜひ、手袋にも気を配り、様々な装いにも挑戦してみてほしい。」と清水さんは話している。(後略)


なお、記事の真ん中に艶然と微笑んでいらっしゃるのは、スタイリストの清水恵子さんです。(私ではありません^^;)
手袋だけの写真の手モデルは、Alta Classeの店長です、うふ。
次は12月7日発刊の地下鉄メトロポリターナ誌に掲載されるようです。
また、現在「LEON12月号」「美人百貨12月号」にも、Alta Classeの商品が掲載されております。

いま風
手袋 ロング丈で優美に
寒さが厳しくなるこれからの季節。通勤時や外出する際に欠かせないのが手袋だ。今季はロング丈のものや毛皮をあしらったものが人気だという。お気に入りの手袋を見つけて、冬ならではのおしゃれをしたい。

「手袋を防寒の道具としてだけ使うのはもったいない。その日の気分や服装に合わせて、服との組み合わせも楽しんでほしい。」
女性ファッション誌などで活躍するスタイリストの清水恵子さんは、そう話す。
手袋のデザインや色によって、装い全体の印象が、大きく変わることもあるからだ。(中略)

手先は、その人の所作を象徴する場所ともされ、意外と注目されている。「この冬はぜひ、手袋にも気を配り、様々な装いにも挑戦してみてほしい。」と清水さんは話している。(後略)


なお、記事の真ん中に艶然と微笑んでいらっしゃるのは、スタイリストの清水恵子さんです。(私ではありません^^;)
手袋だけの写真の手モデルは、Alta Classeの店長です、うふ。
次は12月7日発刊の地下鉄メトロポリターナ誌に掲載されるようです。
また、現在「LEON12月号」「美人百貨12月号」にも、Alta Classeの商品が掲載されております。
▲
by uransuzu
| 2012-11-30 17:59
| 手袋にまつわる話
|
Comments(32)
お会いしたこともないのですが、ブログで一目惚れした方がいらっしゃいます。その方の作るフラワーアレンジメントが大好きなんです。数年前から、一途に片想い❤
「好きです、好きです」と言い続けて、今回ようやくその方の作ったリースを手に入れることができました。

あぁ、私の写真技術じゃ素晴らしさが伝わりません。彼女のブログで写真をご覧くださいね。
たっぷりと赤い実を使ったリースです。ボリュームがあって、ゴージャスです。スターアニスの(?)いい香りもします。
私が、このリースを選んだのは、「実」が大好きだからです♪
「みのり」とも「じつ」とも読める、どちらも大事にしたいと思っている文字です。(チビ子の名前にも「実」の字が入っているの~^^)
しかも、赤の色がいい! ちょっと悲しいことがあった私を元気づけてくれます。
だから、このリースを見た時は、迷わず、手を挙げました、「はい、はい、はい!これは私のものよ~」ってね(笑)
年下のお若い彼女、今度初めて作品展を開きます。
(作品展のおしらせ)
きらめくノエル、クリスマスの花々というテーマで
初めての作品展を開きます。
お時間ありましたらぜひ、お越し下さいませ。
クリスマスリース等、一部販売もございます。
日 時:11/29(木)~12/2(日) 10:00~5:00(日曜のみ4時まで)
場 所:ギャラリー結(ユフ) 豊橋市花中町100(豊橋駅西口から車で約7分)駐車場有り
http://gallery-yuu.jp/index.html
明後日から始まる作品展。今、彼女は一生懸命、お花と格闘中のようです。だから、お姉さま(ワタクシ^^)はご本人の許可も得ず、勝手にブログアップすることにしました。お近くの方、ぜひ見に行ってくださ~い❤
私も近ければ、飛んでいきたいわ、頑張ってくださいね!

「好きです、好きです」と言い続けて、今回ようやくその方の作ったリースを手に入れることができました。

たっぷりと赤い実を使ったリースです。ボリュームがあって、ゴージャスです。スターアニスの(?)いい香りもします。
私が、このリースを選んだのは、「実」が大好きだからです♪
「みのり」とも「じつ」とも読める、どちらも大事にしたいと思っている文字です。(チビ子の名前にも「実」の字が入っているの~^^)
しかも、赤の色がいい! ちょっと悲しいことがあった私を元気づけてくれます。
だから、このリースを見た時は、迷わず、手を挙げました、「はい、はい、はい!これは私のものよ~」ってね(笑)
年下のお若い彼女、今度初めて作品展を開きます。
(作品展のおしらせ)
きらめくノエル、クリスマスの花々というテーマで
初めての作品展を開きます。
お時間ありましたらぜひ、お越し下さいませ。
クリスマスリース等、一部販売もございます。
日 時:11/29(木)~12/2(日) 10:00~5:00(日曜のみ4時まで)
場 所:ギャラリー結(ユフ) 豊橋市花中町100(豊橋駅西口から車で約7分)駐車場有り
http://gallery-yuu.jp/index.html
明後日から始まる作品展。今、彼女は一生懸命、お花と格闘中のようです。だから、お姉さま(ワタクシ^^)はご本人の許可も得ず、勝手にブログアップすることにしました。お近くの方、ぜひ見に行ってくださ~い❤
私も近ければ、飛んでいきたいわ、頑張ってくださいね!

▲
by uransuzu
| 2012-11-27 21:08
| その他
|
Comments(15)
11月21日、私は東京にいた。
この日はIL DIVOの新アルバム「グレイテスト・ヒッツ」の発売日。
銀座「山野楽器店」では、CDを買った人に抽選があり、彼らの直筆サイン入りポスターがもらえると言う。私は銀座にいた。

しばらく、流れる彼らの歌声を聴きながらうっとり❤「そろそろ当たりが出る頃かも。」と列に並ぶ。私のすぐ前の女性、真っ赤なコートを着ていらっしゃる。なんとその方が、赤玉を出してB賞を当てられた!おめでとう♪♪ と、一緒に小躍りして喜ぶ。私は・・・参加賞のカレンダーをいただいたわ、いいのよ、いいのよ、十分よ^^;
このカレンダーをベッドの横に貼って、来年一年を過ごすわ、再来年にはきっと彼らにまた会えるし。
日本版にはボーナス・トラックとして「故郷」が入っている。彼らの美しいハーモニーにどれだけ心が浄化させられたことだろう。
12月1日23:00~ NHK「SONGS」にIL DIVO出演!
富士山をバックに箱根の子ども達と「故郷」を唄うらしい♪
この日は、トラブルが続いて、ホテルに入るのが遅くなった。久しぶりにシーサイドのホテル。空腹のまま、レストランを探してウロウロする。あちらこちらでクリスマスの飾り付けがとても美しい。



ホテルの部屋からは、東京タワーやレインボウブリッジが見える。あ、スカイツリーも見える。スカイツリーは冷たく青白く光り、人類の英知の結集、未来を思う。それに比べて、東京タワーは暖かくオレンジ色に光り、昭和への郷愁を誘う。

バスタブに身を横たえながら、窓を開けると、冷たい外気を直接感じる事が出来る。一人ホテルは私の貴重なうっとり時間。現実逃避して、彼らの歌を聴く。彼ら(特にSeb)の愛をすぐそばに感じて^^

あ~、明日はまた忙しいわ。せめて今夜はすべて忘れましょうね、忘れさせてね、Seb❤
More Alta Classeでは
この日はIL DIVOの新アルバム「グレイテスト・ヒッツ」の発売日。
銀座「山野楽器店」では、CDを買った人に抽選があり、彼らの直筆サイン入りポスターがもらえると言う。私は銀座にいた。

このカレンダーをベッドの横に貼って、来年一年を過ごすわ、再来年にはきっと彼らにまた会えるし。
日本版にはボーナス・トラックとして「故郷」が入っている。彼らの美しいハーモニーにどれだけ心が浄化させられたことだろう。
12月1日23:00~ NHK「SONGS」にIL DIVO出演!
富士山をバックに箱根の子ども達と「故郷」を唄うらしい♪
この日は、トラブルが続いて、ホテルに入るのが遅くなった。久しぶりにシーサイドのホテル。空腹のまま、レストランを探してウロウロする。あちらこちらでクリスマスの飾り付けがとても美しい。





More Alta Classeでは
▲
by uransuzu
| 2012-11-25 20:28
| その他
|
Comments(18)
昨年のブログでもご紹介しましたが、今日11月23日は「手袋の日」です。
手袋関係者が集まり、まずは手袋の父と言われている「両児舜礼(ふたごしゅんれい)」の墓前にお参りしました。
千光寺の副住職だった両児舜礼が、お寺近くに住む女性と駆け落ち(当時としては、あってはならぬ恋
でした)したところから、日本の手袋産業の歴史が始まった、とされています。それから124年、今も脈々と手袋DNAは、この地に受け継がれ、全国の9割を生産しています。

関係者が一堂に会した総会では、今年、初お目見えした「てぶくろくん」が、てぶくろ市の正式な住民となり、市長より住民票をいただきました。

また、地元の音楽家たちによって作られた「手袋の歌」も披露されました。

服飾専門学校の生徒たちから毎年寄せられる手袋のデザインコーナーもありました。

もうね、一日まるまる手袋!でございます^^;
明日からは、一般の方に安価で手袋を販売するイベントも開かれます。

皆さまのお越しをお待ちしております。
手袋関係者が集まり、まずは手袋の父と言われている「両児舜礼(ふたごしゅんれい)」の墓前にお参りしました。
千光寺の副住職だった両児舜礼が、お寺近くに住む女性と駆け落ち(当時としては、あってはならぬ恋





明日からは、一般の方に安価で手袋を販売するイベントも開かれます。

皆さまのお越しをお待ちしております。
▲
by uransuzu
| 2012-11-23 18:27
| 手袋にまつわる話
|
Comments(12)
しばらく、こちらのブログをトップにいたします。
だって、「Alta Classe」とIL DIVOの両方の広報になるんだもの~♪
新しい記事は下に↓
11月15日(木)より、「Alta Classe」にて、3万円以上お買い上げくださった皆さまに、プレゼントさせていただきます。
袱紗(ふくさ)です。
紫色の袱紗は、唯一、慶弔の両方に使用できる色だそうです。


写真では、紫色がうまく出ていませんが、とても上品な色です。
表側についた四角い二つのラインストーンが、オシャレです。
もちろん、バッグの中のポーチ代わりにもなります。
(とっても、オシャレで使いやすい!!ワタクシ、個人的にも、こんな袱紗が欲しかったんです、探していたんです♪♪)
数に限りがございます、ぜひ、お早目に~
また、雑誌「Precious」より、プレゼントがございます。
今年も大人気のオリラグファー付きのグローブです。
表は柔らかなラムレザー、内側はカシミヤニットで、保温性は抜群、色は可愛らしいピンクとシックなチョコ・ブラウンの2色です。

こちらは、「Precious12月号」にてご応募くださいね。
締め切りは、12月6日(木)当日消印有効だそうです。

一足早いクリスマス・プレゼントだペン♪
More IL DIVO 情報
だって、「Alta Classe」とIL DIVOの両方の広報になるんだもの~♪
新しい記事は下に↓
11月15日(木)より、「Alta Classe」にて、3万円以上お買い上げくださった皆さまに、プレゼントさせていただきます。
袱紗(ふくさ)です。
紫色の袱紗は、唯一、慶弔の両方に使用できる色だそうです。


表側についた四角い二つのラインストーンが、オシャレです。
もちろん、バッグの中のポーチ代わりにもなります。
(とっても、オシャレで使いやすい!!ワタクシ、個人的にも、こんな袱紗が欲しかったんです、探していたんです♪♪)
数に限りがございます、ぜひ、お早目に~
また、雑誌「Precious」より、プレゼントがございます。
今年も大人気のオリラグファー付きのグローブです。
表は柔らかなラムレザー、内側はカシミヤニットで、保温性は抜群、色は可愛らしいピンクとシックなチョコ・ブラウンの2色です。


締め切りは、12月6日(木)当日消印有効だそうです。

More IL DIVO 情報
▲
by uransuzu
| 2012-11-20 19:17
| Alta Classe
|
Comments(14)
先日、お友達に誘われて、大塚国際美術館のシスティーナホールで開催される「システィーナ歌舞伎」に行ってきました。
大塚国際美術館とは、徳島県にある、西洋名画1,000余点が陶板でオリジナル作品と同じ大きさに複製展示された世界で唯一の「陶板名画美術館」です。
実物を見たことのない作品もたくさん~~、実物を見ていなくても、見たつもり~行ったつもり~、になれる優れた美術館です。

「秘儀の間」↑
ジョット「スクロヴェーニ礼拝堂」↑

クリムト「接吻」↑
ピカソ「ゲルニカ」↑
等々・・・地下3Fから、地上3F屋上までを使った明石大橋の見える環境の中に、世界中の名画が再現されています。どこでも、写真撮り放題というのもいいです♪
システィーナホールも、実物と同じ大きさ、広さです。もちろん、ヴァティカンの本物には及ばないまでも、かなり圧倒される迫力です。このホールを舞台に演じられる「システィーナ歌舞伎」は、今年で4回目になります。私は、初観劇。
観劇前にいただいた歌舞伎弁当は、徳島県の名産品ばかりを使っていました。

「阿波尾鶏」「フィッシュカツ」「竹ちくわ」「れんこん」「阿波ハモ」「鳴門金時」「鯛」に「スダチ」・・・
「歌舞伎と言えば、アイス最中でしょ」と、食後には「抹茶アイス最中」もいただきました。(食べ過ぎだわ)
さて、今回のお席は、なんと!一番前!最前列!
役者さんの息づかいまで聞こえる、汗がとんでくる、素晴らしい席でした。持つべきものは良き友なりき❤

今回の演目は「主天童子」、出演は片岡愛之助、中村壱太郎など、若手が中心です。
システィーナの場所をいかすために、いつも「キリスト教」が一つのモチーフになっているようです。
少年使節団がバティカンを訪ねるシーンから始まり、「主天童子」の本性は、天草四朗だっったりします。パロディがいっぱいのストーリーでした。
あっという間の3時間。「あ~、楽しかった♪」というのが、観終わって最初に出た正直な言葉です。
久しぶりに現実世界を忘れて、ゆったりと楽しめる時間でした。
香川県の「こんぴら歌舞伎」、徳島県の「システィーナ歌舞伎」どちらも独特の趣きがあります。
大塚国際美術館とは、徳島県にある、西洋名画1,000余点が陶板でオリジナル作品と同じ大きさに複製展示された世界で唯一の「陶板名画美術館」です。
実物を見たことのない作品もたくさん~~、実物を見ていなくても、見たつもり~行ったつもり~、になれる優れた美術館です。




等々・・・地下3Fから、地上3F屋上までを使った明石大橋の見える環境の中に、世界中の名画が再現されています。どこでも、写真撮り放題というのもいいです♪
システィーナホールも、実物と同じ大きさ、広さです。もちろん、ヴァティカンの本物には及ばないまでも、かなり圧倒される迫力です。このホールを舞台に演じられる「システィーナ歌舞伎」は、今年で4回目になります。私は、初観劇。
観劇前にいただいた歌舞伎弁当は、徳島県の名産品ばかりを使っていました。

「歌舞伎と言えば、アイス最中でしょ」と、食後には「抹茶アイス最中」もいただきました。(食べ過ぎだわ)
さて、今回のお席は、なんと!一番前!最前列!
役者さんの息づかいまで聞こえる、汗がとんでくる、素晴らしい席でした。持つべきものは良き友なりき❤

システィーナの場所をいかすために、いつも「キリスト教」が一つのモチーフになっているようです。
少年使節団がバティカンを訪ねるシーンから始まり、「主天童子」の本性は、天草四朗だっったりします。パロディがいっぱいのストーリーでした。
あっという間の3時間。「あ~、楽しかった♪」というのが、観終わって最初に出た正直な言葉です。
久しぶりに現実世界を忘れて、ゆったりと楽しめる時間でした。
香川県の「こんぴら歌舞伎」、徳島県の「システィーナ歌舞伎」どちらも独特の趣きがあります。
▲
by uransuzu
| 2012-11-17 20:55
| その他
|
Comments(32)
初めてのチュウ~❤は、いつ、どこで、どなたと、だったかしら^^
初めてのジェルネイルは、銀座の「シンプルスタイル」で、whiteさまにご紹介していただいて~
どしゃ降りの雨の中、ドキドキの初体験。
「初めてだから、あまり目立たないようにしてくださいね。」
こんな感じになりました。

手入れしていないシワシワの手は隠して撮影。
こんなときも、手袋は便利ですね(笑)
白のフレンチスタイル、小さな花を薬指と親指だけに描いていただきました。
「なんで、フレンチスタイルって言うのですか?フランスから来たの?」ってお訪ねしたら、「わぁ、わかりません、なんでかしら~?」って、困ったようにスタッフの方がこたえられました。感じがいい小さなお店です。
今回、仕事でネイルが必要だったのですが、嬉しくて、何度も爪先を見ては、一人にんまりです。女の子の小さな幸せ❤ですね。(誰が女の子よ、というツッコミは無しでお願いします)
ご参考までに、こんな手袋もあります。↓
キラキラ、モリモリ、のネイル(笑 表現の仕方がわかりません)をしたけれど、指先まで隠したい時にお勧めです。
ネイルを痛めない工夫がいっぱいされた手袋です。

More 彼のフィンガーレス・グローブ
初めてのジェルネイルは、銀座の「シンプルスタイル」で、whiteさまにご紹介していただいて~
どしゃ降りの雨の中、ドキドキの初体験。
「初めてだから、あまり目立たないようにしてくださいね。」
こんな感じになりました。

こんなときも、手袋は便利ですね(笑)
白のフレンチスタイル、小さな花を薬指と親指だけに描いていただきました。
「なんで、フレンチスタイルって言うのですか?フランスから来たの?」ってお訪ねしたら、「わぁ、わかりません、なんでかしら~?」って、困ったようにスタッフの方がこたえられました。感じがいい小さなお店です。
今回、仕事でネイルが必要だったのですが、嬉しくて、何度も爪先を見ては、一人にんまりです。女の子の小さな幸せ❤ですね。(誰が女の子よ、というツッコミは無しでお願いします)
ご参考までに、こんな手袋もあります。↓
キラキラ、モリモリ、のネイル(笑 表現の仕方がわかりません)をしたけれど、指先まで隠したい時にお勧めです。
ネイルを痛めない工夫がいっぱいされた手袋です。

More 彼のフィンガーレス・グローブ
▲
by uransuzu
| 2012-11-13 22:26
| 東京
|
Comments(18)
今頃、愛しい彼らは、東京に到着しているはずです。
(一人は遅れて、明日やってくるらしいのですが、)
いったい東京の街のどこを歩いているのかしら・・・
ひょっとしたら、あの美しいイルミネーションを見ているかしら・・・
私とは行き違い、すれ違い、あ~「君の名は」(涙)

彼ら、NHKのSONGSに出演するらしいです。(あくまで、予想ね)
SONGSは毎週土曜日23時より放送されています。
11月10日はYUIさん、11月17日は槇原敬之さんがすでに放送予定されていますから、その次くらいかしら?新曲発売が11月21日だから、24日だとベストだけれど、これは難しいかな。だとしたら、12月1日?(繰り返しますが、あくまで、予想ね。)
でね、
>>抜本的改革を迫られているNHKは、第58回NHK紅白歌合戦の製作スタッフの中心を「SONGS」のスタッフとすると発表した。また、この番組に出演した歌手を紅白に出場させることを念頭に置いて、紅白どちらにも属さない「特別枠」が設けられた。
ということですから、まさかまさかの紅白歌合戦出場もあり?(これは、あくまで希望的観測~~笑)
今、Sony Musicで、彼らの新曲が聴けます。
「ふるさと」も聴くことができます。
でも、私は聴きません、11月21日の発売日までのお楽しみです。
今はね、こちらを聴いています。

このCDを買ったのは、もう7年も前になります。CDケースも傷だらけになっておりますわ。
でも、彼らの歌声は、古びることはありません~♪ それどころか、ますます艶っぽくなっていますよね~♪ 彼ら、大人ですから^^;
More もし、彼らに逢ったら・・・
(一人は遅れて、明日やってくるらしいのですが、)
いったい東京の街のどこを歩いているのかしら・・・
ひょっとしたら、あの美しいイルミネーションを見ているかしら・・・
私とは行き違い、すれ違い、あ~「君の名は」(涙)

彼ら、NHKのSONGSに出演するらしいです。(あくまで、予想ね)
SONGSは毎週土曜日23時より放送されています。
11月10日はYUIさん、11月17日は槇原敬之さんがすでに放送予定されていますから、その次くらいかしら?新曲発売が11月21日だから、24日だとベストだけれど、これは難しいかな。だとしたら、12月1日?(繰り返しますが、あくまで、予想ね。)
でね、
>>抜本的改革を迫られているNHKは、第58回NHK紅白歌合戦の製作スタッフの中心を「SONGS」のスタッフとすると発表した。また、この番組に出演した歌手を紅白に出場させることを念頭に置いて、紅白どちらにも属さない「特別枠」が設けられた。
ということですから、まさかまさかの紅白歌合戦出場もあり?(これは、あくまで希望的観測~~笑)
今、Sony Musicで、彼らの新曲が聴けます。
「ふるさと」も聴くことができます。
でも、私は聴きません、11月21日の発売日までのお楽しみです。
今はね、こちらを聴いています。

でも、彼らの歌声は、古びることはありません~♪ それどころか、ますます艶っぽくなっていますよね~♪ 彼ら、大人ですから^^;
More もし、彼らに逢ったら・・・
▲
by uransuzu
| 2012-11-09 20:42
| その他
|
Comments(24)
今日は立冬ですね。
東京の街・・・すでに冬支度が整ってきていました。
あたたかい瀬戸内の田舎から出ていくと、その支度の早さと美しさにいつも驚かされます。

いつ見ても綺麗な丸の内仲通り、ペニンシュラホテルの前。まるで、ロンドンかパリの街並みです。
これが夜になると

こうなりました。(iphoneにて撮影)
丸の内オリジナルカラ―、シャンパンゴールドのLEDが101万球も使われているのですって!今年は、東京駅の復元が完成したり、IMF総会があったり、大勢の人がこのイルミネーションを楽しんでいることでしょうね。

東京會舘のクリスマスツリーは、いつもあまり変わっていないような気がします、なんだか懐かしいほのぼのとしたツリ―です。
さて、手袋の老舗専門店Alta Classeは、こんな風に冬支度いたしました。



皆さまの冬支度をお手伝いいたします。
東京の街・・・すでに冬支度が整ってきていました。
あたたかい瀬戸内の田舎から出ていくと、その支度の早さと美しさにいつも驚かされます。

これが夜になると

丸の内オリジナルカラ―、シャンパンゴールドのLEDが101万球も使われているのですって!今年は、東京駅の復元が完成したり、IMF総会があったり、大勢の人がこのイルミネーションを楽しんでいることでしょうね。

さて、手袋の老舗専門店Alta Classeは、こんな風に冬支度いたしました。



▲
by uransuzu
| 2012-11-07 19:44
| 東京
|
Comments(17)
しばらく、実家暮らしをしておりました。
夫との生活に疲れた・・・わけではありません。
一人暮らしになった父の生活をサポートするためです。

父を始め、ご近所さん、親戚のおじちゃん、おばちゃん、いとこたち、訪ねてくるのは私のことを「〇〇」とか「〇〇ちゃん」と下の名で呼ぶ人たちばかりです。
なんだか、タイムスリップしたような錯覚を起こします
朝「もう5時半だぞ」と父に起こされると、「眠~い、もうちょっと~」と子供のように布団から応えます。しばらくして起きていくと、父が野菜いっぱいの味噌汁を作ってくれています。あは。
おばちゃんからは、「ミカンすごく好きだったでしょ、うちの裏山で採れたミカン持ってきたよ」と、大きな木箱入りミカンの差し入れ。(え、と・・・私、そんなにミカン好きだったかな・・・?)
「昔、うちの〇〇と、ミカンを1個まるごと口に入れる競争してたよね。可愛らしいお口いっぱいにほおばってね~。」
「そうだった? 今でもできるよ、きっと。ほら~」
あはははは。 (私、できるだけ相手の期待に応えようとするタイプです)

ある時は、おじちゃんが勇ましく軽トラに乗ってやってきました。
「買い物行くのなら、ついでだから車に乗せていってやるぞ~」
「わ、助かるわ、おじちゃん」
ふと見ると、おじちゃんの愛車、傷だらけのボコボコです。
「ところで、おじちゃん、いくつになったの?」
「お~、今年92歳じゃ」
・・・あとで、自分で買い物に行くことにしよう^^;
そんなこんな、泣いたり笑ったり、実家での時間は、私を懐かしい子供時代へと戻してくれました。母がいなくなっても、やはりここは私の故郷、原点ですね。
夫との生活に疲れた・・・わけではありません。
一人暮らしになった父の生活をサポートするためです。

なんだか、タイムスリップしたような錯覚を起こします

朝「もう5時半だぞ」と父に起こされると、「眠~い、もうちょっと~」と子供のように布団から応えます。しばらくして起きていくと、父が野菜いっぱいの味噌汁を作ってくれています。あは。
おばちゃんからは、「ミカンすごく好きだったでしょ、うちの裏山で採れたミカン持ってきたよ」と、大きな木箱入りミカンの差し入れ。(え、と・・・私、そんなにミカン好きだったかな・・・?)
「昔、うちの〇〇と、ミカンを1個まるごと口に入れる競争してたよね。可愛らしいお口いっぱいにほおばってね~。」
「そうだった? 今でもできるよ、きっと。ほら~」
あはははは。 (私、できるだけ相手の期待に応えようとするタイプです)

「買い物行くのなら、ついでだから車に乗せていってやるぞ~」
「わ、助かるわ、おじちゃん」
ふと見ると、おじちゃんの愛車、傷だらけのボコボコです。
「ところで、おじちゃん、いくつになったの?」
「お~、今年92歳じゃ」
・・・あとで、自分で買い物に行くことにしよう^^;
そんなこんな、泣いたり笑ったり、実家での時間は、私を懐かしい子供時代へと戻してくれました。母がいなくなっても、やはりここは私の故郷、原点ですね。
▲
by uransuzu
| 2012-11-03 20:28
| その他
|
Comments(26)